大曲美入野会総会開催される
92名参加 パネルデスカッション「秋田の日本酒・近未来図」
平成30年11月14日(水)午後6時から大仙市大曲浜町「グランドパレス川端」において平成30年度大曲美入野会総会が92名参加して盛大に開催された。
第一部、83期三浦貞義副幹事長の司会で物故者に黙祷、64期田口誠一副会長開会の言葉、59期小原庸補会長挨拶、62期松岡泰副会長を議長に選出し議事に入る。83期小松大会計より会務及び決算報告、69期佐藤智晴監査から監査報告、役員改選案が事務局、挽野実之幹事長より提案され、原案通り承認され議事を終えた。
来賓として出席した高橋史横手高校教諭母校の近況報告、65期伊藤隆章閉会の言葉で総会を終えた。
第二部、企画・コーディネーター75期小西亨一郎副幹事長、パネラー71期佐々木孝、77期佐渡高智、83期栗林直章で「秋田の日本酒・近未来図」をテーマに情熱のこもったパネルデスカッションが行われた。
流暢な小西氏の進行で、ともすると下降線をたどりがちな日本酒酒造において、共に上昇気流に乗っている佐々木、佐渡、栗林氏の講演だけに説得力のあるデスカッションで、参加者に大きな感動を与える素晴らしい企画で、大きな拍手に包まれた。美入野総会の新企画として他の支部でも大いに取り上げるに値する内容であった。
第三部、会場を別室に移動して懇親会。79期山本聡副幹事長司会、63期池田泰久新会長挨拶、58期多賀糸敏雄美入野会会長来賓挨拶、59期小原庸補新顧問乾杯の発声、和やかに懇親会。テーブルごとに記念撮影、賑やかに語り合い、盃を交わし合い、最後に美入野丘での応援団長65期冨樫義明修英高校校長指揮で、応援団歌斉唱、校歌斉唱、出席者最年長者43期柴田晧二氏の締めで万歳三唱して再会を約し、懇親会を終えた。
56期 美入野会事務局長 戸部尚武記
大曲美入野会総会スナップ
平成30年度大曲美入野会総会出席者名簿
来賓 多賀糸敏雄 美入野会会長 戸部 尚武 美入野会事務局長
高橋 史 横手高校教諭(校長代理) 佐々木 孝 金紋秋田酒造㈱代表取締役
佐渡 高智 秋田清酒㈱取締役製造部長 栗林 直章 ㈴栗林酒造店 代表社員・製造責任者
講演・パネルデスカッション 「秋田の日本酒・近未来図
- 秋田の日本酒業界の現状
- ブラインド・テイスティング
どんなタイプの酒なのか、銘柄などを考えながら、利き酒をする。 - これからの日本酒の近未来図
パネリスト
佐々木孝 71期 金紋秋田酒造㈱代表取締役 古酒専科として、国内外から評価。2009年IWCチャンピオン・サケに輝く。 フランスの3つ星レストラン「ジョエル・ロブッション」などで「山吹1988」を、5006(ユーロ/約65,000円)で販売。 11月15日東京・麻布の天現寺スクエアで「山吹1988」発売記念イベント開催 |
|
佐渡高智 77期 秋田清酒㈱ 取締役製造部長 「刈穂」、「出羽鶴」、「やまとしずく」のブランド蔵を持つ秋田清酒の醸造責任者。 今話題の本格的スパークリング日本酒「明日へ」は、瓶内二次発酵から発生させた自然の3.5気圧以上の泡(炭酸ガス)を有するスパークリング酒。 先月、フランス・シャンパーニュを視察。 |
|
栗林直章 83期 ㈴会社栗林酒造 代表社員・製造責任者 春霞醸造元。酒どころ秋田の伝統革新を志す若手集団NEXT5のメンバー。11月9日発売の「NEXT5 × へうげものhyougemono 2018」のホスト蔵。 山田芳裕「へうげもの」(講談社)と「激陶者集団へうげ十作」がパートナーとなり、酒盃7000個と共同醸造酒「純米大吟醸」7000本をセットで販売、完売。 |
|
コーディネーター 小西亨一郎 75期カネトク卸総合センター㈱代表取締役 シニアソムリエ、オーストリアワイン大使、フランスワイン・コンセイエ、オーストラリアワイン・トレード・スペシャリスト、SAKE DIPLOMA、利き酒師の資格を持つ。 現在秋田県ワイン協会会長も務める。 |
平成30年度大曲美入野会役員名簿
顧 問 小原 庸補59期
会 長 池田 泰久63期
副会長 松岡 泰62期 田口 誠一64期 伊藤 隆章65期 菊地美知子65期
幹事長 挽野 実之76期
副幹事長 小西亨一郎75期 山本 聡79期 三浦 貞義83期
会 計 小松 大83期 山崎 哲史94期 中川 智晴97期 伊岡森 洵100期
監 事 石川 肇67期 佐藤 智弘69期 小松 英昭71期